ニュース
以前から噂されていたようにポルテやプリウスαが廃止となりました。car.watch.impress.co.jp中でもポルテは非常に特殊な車だったので、廃止は寂しいです。ポルテのどこが特殊かというと、助手席側がスライドドア一枚しかないところ。 開口部が広いのでユーテ…
新型ノートが発表されたので、とりあえず情報を見た所感を。www3.nissan.co.jpcar.watch.impress.co.jp 内装が最近のものになった 日産は小型SUVのキックスを出しましたが、もともとはそれほど新しい車ではなく、かつもともとが南米向けなので内装が古いので…
BRZが発表されました。car.watch.impress.co.jpサイズはほぼ同じで、事前に予想されたように新しい車台ではなく現行のものを利用しているのでしょう。 これも事前に予想されたとおり2.4リッターのNA。ATとの組み合わせではアイサイトが利用出来ることも予想…
クラウンが現行を最後にセダンを止めるそうです。www.chunichi.co.jp ハイランダーというRAV4より一回り大きいSUVのプラットフォームを利用したSUVっぽい?ものになると書かれていますが、ちょっとビックリです。 セダンの需要の低さ、FRプラットフォームの…
以前から予告していたエクリプスクロスPHEVの詳細が発表されました。www.mitsubishi-motors.co.jp公式コンテンツとしてエボXとの比較が準備中になっているので自信のほどが伺えます。PHEVの追加にあたりエクステリアデザインとサイズが変更されています。 フ…
car.watch.impress.co.jp 新しいBRZのテザー画像の公開が始まりましたが、既にリークがあるようです。 この投稿をInstagramで見る : 𝟮𝟬𝟮𝟮 𝗕𝗥𝗭 - Premiering this Fall. Production starts Spring 2021. Specs: • 2.4L Subaru Boxer Flat-4 engine • FA24D w/…
www.itmedia.co.jp京セラが自動車への車載を前提とした技術を車にパッケージしたものを公開しました。ボンネットというかグリルの穴はカメラ用だと思いますが、ボンドカー、DB5みたいで少し面白い造形です。 実際の走行は想定していないということですが、実…
カリフォルニア州が2035年からガソリンエンジンの乗用車、トラックの新車販売を禁止する方針を示しました。jp.reuters.com国ではなく州というのが面白いなと思います。 カリフォルニア州の方針に対しトランプ政権は批判しているようです。トランプ政権が行っ…
日産の対応が話題になっています。話題になればなるほど日産に税金を投入することへ批判が増えるでしょうから日産は何らかの対応をすることになるかと思われます。minkara.carview.co.jp ~追記~ 日産本体からの対応があったそうです。 minkara.carview.co.…
ホンダeのムーステストがkm77.comにより公開されました。www.youtube.comムーステスト - Wikipedia結果はまずまずといったところでしょうか。ホンダeは電気自動車のコンパクトハッチバックですが重量物であるバッテリーを低い位置、それも中心付近に配置し、…
ホンダと日産に合併を持ちかけたという話について。www.bloomberg.co.jpこのニュースがそもそも本当なのかよくわかりませんが、日本政府が両企業に話を持ちかけたのはイギリス工場の扱いについてではないのか?という見方があります。 それがどういうわけか…
三菱が色々と発表しています。まず一つは次期アウトランダーが現行よりも大きくなること。car.watch.impress.co.jp現行アウトランダーは割と全幅が抑えめで日本市場向けに作られたサイズだと思います。 次期アウトランダーは日産の次期エクストレイルの兄弟…
ドイツでテスラの「オートパイロット」の名称を禁止する判決が出ました。まだ確定ではなく、テスラは控訴が可能とのこと。www.nikkei.comテスラは運転支援機能を「オートパイロット」と呼んでいますが、完全な自動運転と誤認させるという判断です。オートパ…
フォードが新型ブロンコを発表しました。 新型というか復活というか。 フォードが撤退したのでCar Watchには記事が出ないかと思いましたがちゃんとありました。car.watch.impress.co.jp密閉を避けるためではないと思いますがドアだけじゃなく天井も取り外せ…
レクサスがビッグマイナーチェンジのISを発表しました。フルモデルチェンジとマイナーチェンジの違いは何か?と思わせるような変更が行われています。car.watch.impress.co.jp3世代目となる現在のISは2013年に登場したもので既に7年が経過。このベースをさら…
GRヤリスのグレードが発表されました。car.watch.impress.co.jp注目はFFとCVTを組み合わせたRSでしょう。 東京オートサロンに出していたやつがそのままという感じの内容です。 ターボの方と同じボディにシャシ。違うのはエンジンとトランスミッション。発進…
川崎重工が発電用エンジンを搭載した大型ドローンの浮上試験に成功したというニュースです。www.khi.co.jp日産のe-POWERと同様の仕組みでエンジンで発電してプロペラはモーターで回転して浮上するというもの。 今回は約1000ccのエンジンを3機使用しています…
ボルボが今後生産する全ての新車の制限速度を時速180キロに制限するとのこと。car.watch.impress.co.jp 市販車ニュル最速やスーパーカーを越えたハイパーカーが注目される現状において、(現在世界を走る車のうち時速180キロ以上を出せる車の方が少ないと思…
日本に導入される予定のフェイスリフトされたキックスがタイで発表されました。 car.watch.impress.co.jpということは、日本で製造じゃなくマーチのようにタイ製になるのでしょう。 タイ製の現行マーチは内装が安っぽいと評判が悪いので、キックスの内装の質…
新しいハリアーが発表されました。toyota.jpエクステリアデザインはこれまでを継承し、より今っぽい感じに仕上げてあります。 どの辺りが今っぽい感じかというと、灯火類が細くシュッとしているところ。 もう一つ、テールランプとリアガーニッシュが一直線に…
フォルクスワーゲンが新しいディーゼルターボのゴルフを発表すると発表しました。car.watch.impress.co.jpフォルクスワーゲンは新しいディーゼルを出さないのかなぁと思いましたが、特に新しいゴルフではEVやハイブリッドでイメージを作るのかと。 今回はア…
イギリスが2035年以降、ガソリンやディーゼルエンジンのみの車、さらにハイブリッド車の新車販売を禁止するというニュースが話題です。www.newsweekjapan.jp元々は2040年以降禁止を目指していたものを2035年に前倒する形になります。 恐らく、電気自動車(EV…
天皇陛下即位パレードで両陛下はセンチュリーの特注オープンカーに乗っていましたが、その前後はキャデラックのオープンカーでした。 そこには驚きの理由が!ありそうですが、残念ながらわかりません。 ということで少し調べてみました。使われていたのはキ…
トヨタはハイエースよりも大きいグランエースを国内に投入します。 グランエースは全長5300mm、全幅1970mmと国内では巨大なサイズ。一部のメディア(本当に一部ですが)ではフルサイズと紹介している記事もありました。 さて、グランエースはフルサイズなの…
マツダがMX-30という電気自動車を発表しました。car.watch.impress.co.jpコンセプトカーではなく市販車というのが驚きです。少し前からマツダのe-TPVという電気自動車のプロトタイプを試乗した記事が出ていましたが、外装以外は市販車と同じだったのでしょう…
アメリカのトヨタがハイブリッドのバッテリー保証を10年もしくは24万kmにパワーアップします。response.jp国内では5年もしくは10万kmですので、単純に倍の保証をしていることになります。 アメリカの新しい保証は2020年モデルからということですが、もしかし…
car.watch.impress.co.jp時代の流れからしても資本関係の強化は当然と思われますが、少し意外なことも。それは共同開発です。 86/BRZの後継モデルの開発に加えAWDでも共同開発を行い、しかも変な事が書かれています。 両社の強みを持ち寄り、最高に気持ちの…
japanese.engadget.com世界初のサブスクリプション専用車の発表というこのニュース。サブスクリプションについて気になったので調べてみました。サブスクリプションということですが、どういった利用形態を考えているのか検索してみると、最低24時間で最長は…
カローラが発表されました。 car.watch.impress.co.jp 事前の情報通り、日本向けのボディサイズとなりましたがセダン、ワゴン、ともに3ナンバーサイズ。 ボディサイズに関しては、ワゴンは海外向けと同じサイズでよかったと思います(商用にはプロボックス・…
ポルシェが電気自動車のタイカンを発表しました。 car.watch.impress.co.jp このタイカン、市販電気自動車としては初めてトランスミッションを装備しています。 これまでの電気自動車は変速機がない状態でした。エンジンしか持たない車が一速しかなければま…