ジムニーの違法改造と事故原因の可能性

北海道でジムニーのタイヤが外れて、幼い子どもに直撃したというニュースについてです。

ネット上で散々指摘されていますが、ニュースの映像を見ると、車検に通ることがない違法改造です
なぜ違法改造と言い切れるのかというと、軽自動車の規格を超える全幅と見られるからです

黄色のナンバーなので軽自動車で登録されていることは間違いありません
また、映像から後付のオーバーフェンダー、モールが確認できます
ジムニーに限らず、軽自動車は規格一杯の全幅なので、オーバーフェンダーをつける時点で軽自動車として車検を通ることはありません
したがって、違法改造といえます

一方で、リフトアップは恐らく構造変更を行い、車検が通る状態だったと思われます
ただし、令和3年に規制が変更されたため、現行のジムニーを使用した場合は、下部にバンパーを設ける必要があり(適合するバンパーが存在するのかはわかりません)、同様の改造では車検は通らないように見えます

私有地の防犯カメラに定常円旋回をしている様子が写っていたと報じられています
タイヤの跡を見ると、荷重がほぼ片側によっているように見えます
原因としては、ほぼほぼリフトアップとラテラルロッドの調整にあると思われます

motor-fan.jp



違法改造の場合、任意保険が降りない、被害者への賠償金が任意保険から支払われない、という意見をネット上でみかけます
しかし、任意保険は被害者救済の観点から、被害者には保険金は支払われます
ただし、保険会社は加害者に対して、保険金を請求する場合があるそうです
また、今回の加害者は違法改造のため、しばらくの間、任意保険に加入できない可能性もあります
ブラックリストは共有されるため、保険会社によらず拒否されてしまいます

今回の事故では、運転者が事故直前に、左前輪を確認している映像も残っていることから、異常に気がついていた可能性があります
これにより、量刑にどのくらい影響があるのかはわかりませんが、異常を認識したまま車を走らせることは大変に危険です

タイヤが外れた理由はわかりませんが、可能性の1つとしてワイドトレッドスペーサーが考えられます
ハブとホイールの間に入れるのがスペーサーで、タイヤを外側に出すために使われます
このスペーサーを入れると、振動が増えるためナットが外れやすくなるといわれます
スポーツ走行が目的でトレッドを稼ぐ場合、スペーサーを勧める方はほぼほぼいません
ホイールのオフセット、インセットを勧められると思います

一方で、ドレスアップのため、いわゆるツライチを求める方にはスペーサーを勧めるショップは多いかもしれません
しかし、スペーサーはセンターがずれやすくなりますし、振動が多くなりナットが外れやすくなります
また、スペーサーの分だけハブボルトの外側に力がかかるため、テコの原理が強くなり、折れやすくもなります

映像から、今回の事故を起こした車は、ワイドトレッドスペーサーは厚いボルトが付いているタイプとみられます
25ミリから30ミリ程度のものでしょう
タイヤも大径化されていますし、そのぶんハブに負荷がかかることになり、最悪の場合は破断し、やはりタイヤが飛んでいきます

今回の事故の原因の多くは、リフトアップによる調整不足とワイドトレッドスペーサーにあると思われます

スペーサーを入れて、車の状態がよくなることなど1つもありません
カッコいいと思うのも、ほぼ本人だけです
どうしてもという場合は、ホイールのインセットで対応すべきです
そもそもジムニーの場合、他の軽自動車と違い普通車のシエラがあります
シエラではなく、軽規格のジムニーを違法改造することにこだわる理由などあるでしょうか

違法改造に関しては、危険運転致死傷罪の適用があっても当然だと考えています
現在違法改造されている方のご意見があれば、ぜひコメントで教えてください。