ハイブリッドのバッテリー保証はアメリカの方がずっといい

アメリカのトヨタがハイブリッドのバッテリー保証を10年もしくは24万kmにパワーアップします。

response.jp

国内では5年もしくは10万kmですので、単純に倍の保証をしていることになります。
アメリカの新しい保証は2020年モデルからということですが、もしかしたらバッテリーが新しくなり交換などが低コストになっているのかもしれません。
(燃費規制でのトヨタグループが優位になるように、という意味の方が強いと思いますが)

割高のハイブリッドですが、燃費が良くても価格差を考えると10年程度乗らないと元が取れないと言われます。日本ではその辺はあまり気にせずに静粛性や発進時のスムーズさで選ばれる方が多いようです。
アメリカの消費者はその辺がシビアなのかもしれません。
(ガソリン価格を考えるとアメリカだと10万kmではハイブリッドの方がまだ割高だと思うので、24万kmと思い切った保証になっているのだと思われます)
アメリカと同等、せめて10年10万km程度の保証があればハイブリッドの価格差を吸収出来るようになりさらにハイブリッド率が上がると思うのですがどうでしょうか。

また製造時の二酸化炭素排出量はハイブリッドの方が多く、これを高燃費で吸収するには10年程度乗る必要があるとも言われています。トータルの二酸化炭素排出量を考え、一年でも長く乗ってもらえるように保証期間をアメリカに近いものにしてもらいたいところです。
(新車から廃車まで、日本では平均11年なので、ハイブリッドも10年程度乗る方は少なくないと思うのですが、印象としては10年前のプリウスはあまり走っていないのでハイブリッドのメリットとは?と思ってしまいます)

ダイハツのWaiWaiは市販される(断言)

ダイハツの出展概要が発表されたので雑感を。

car.watch.impress.co.jp

WaiWaiは市販されるのではないかと思います。
恐らくムーヴキャンバスの普通車バージョンのようなものになると思われます。
トヨタのポルテが廃止になると言われているので、ポルトの変わりにトヨタのエンブレムでも販売される可能性は十分にあると思います。
ただボディサイズはボディサイズは4200×1665×1665mm(全長×全幅×全高)となっているので2列シートのポルテより大きく、3列シートもあるシエンタのサイズです。
なので、シエンタ後継としてこのWaiWaiに入れ替わるのかもしれません。
(私の妄想としては次期シエンタは別にあり、もう少し全長を伸ばすのではないかと考えています。シエンタはタクシーとして多く使われていますが、小型タクシーとしては全長が短くトランクが狭いため使い勝手が悪い。またフルフラットの車中泊需要、どの程度あるのかわかりませんが、に対して訴求出来るよう全長を20センチ程度伸ばすのではないでしょうか)

TsumuTsumuは軽トラのコンセプトカーですが、エンジンの上に運転席があるキャブオーバー型になっているのが意外です。
完全にコンセプトカーという感じですが、次のハイゼットもキャブオーバーになるのでしょう。
衝突安全性を確保するためキャブオーバーを避ける流れですが(ハイエースも次はキャブオーバーを止めるという噂です)、流石に軽トラはキャブオーバーのままでしょうか。
軽バンをFFにしたホンダのN-VANが売れていますが、過積載が日常茶飯事の軽トラではFFは無理でしょうし、どうなるのでしょうか。

WakuWakuは軽サイズで、売れまくっているジムニーを意識したのでしょうか。
クロカンではなくクロスオーバーなのでジムニー対抗というよりもハスラー対抗となるでしょう。
ハスラー対抗としてキャストを販売していますが、こちらはいまいち売れません。
可愛い感じではなく四角いジムニーのようなイメージで差別化を図り、もう一度ハスラーに挑戦するのかもしれません。

トヨタとスバルが共同開発する最高に気持ちの良いAWDとは?

car.watch.impress.co.jp

時代の流れからしても資本関係の強化は当然と思われますが、少し意外なことも。

それは共同開発です。
86/BRZの後継モデルの開発に加えAWDでも共同開発を行い、しかも変な事が書かれています。

両社の強みを持ち寄り、最高に気持ちの良いAWDモデルを共同で開発
トヨタとSUBARU、新たな業務資本提携に合意 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

「最高に気持ちの良い」というプレスリリースにはまるで似つかわしくない情緒的な言葉を使っていることから、最高に気持ちの良いものになると予想されます。
では、どんなものを開発するのでしょうか?

WRX

順当にいけばWRXが来年にもフルモデルチェンジを迎えますので、次期WRXがこれに相当すると考えるのが妥当でしょう。
将来的にWRXプラグインハイブリッドにするとスバルが話していましたので、トヨタの技術を借りてきてモーターとエンジンを上手く使い分けた最高に気持ちの良いAWDを目指すのかもしれません。
ただ、次期WRXを共同開発して86・BRZのように名前や細部を変えて販売する場合、トヨタがボンネットに穴の開いたものを販売するのか疑問があります。
スバルはヨーロッパ向けにNAのレヴォーグを販売していますが、こちらはボンネットに穴が開いていません。これと同様に、NAのWRXトヨタバージョンとするのでは?
スバル版はFA20ターボ、トヨタ版は新規開発のFA25。
(86/BRZ後継の開発も発表されましたが、後継は排気量があがるとされているのでFA25の開発は十分にあり得ます)
モーターと合わせターボは350ps、NAは300psでライバルはAudi S4、AMG A35になるでしょう。
スペックだけなら最高の気持ちの良いものになる!

VIZIV ADRENALINE CONCEPT説

現実的にはSUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPTでしょうか。
XV後継にも見えますが、これは流行りのSUVクーペを意識した全く新しいモデルになると言われています。
アドレナリンというネーミングから「最高の気持ちの良い」感じはあります。
トヨタハリアーがフルモデルチェンジのタイミングなので、トヨタ版はハリアーとなる可能性も微レ存。
CH-R、RAV4ハリアーランクルが既にあり、そこにスバル共同開発のSUVが入る余地があるのかと考えるとSUBARU VIZIV ADRENALINE CONCEPTは違うでしょうか。

まとめ

まずありませんが、S-FRを諦めきれずBセグメントのAWDターボでヤリスWRC風市販車の可能性も。
東京モーターショー前の発表なので、コンセプトカーのようなものが展示される可能性は高いでしょう。