カローラの1.2リッターターボが売れるのかどうか問題

カローラが発表されました。
car.watch.impress.co.jp
事前の情報通り、日本向けのボディサイズとなりましたがセダン、ワゴン、ともに3ナンバーサイズ。
ボディサイズに関しては、ワゴンは海外向けと同じサイズでよかったと思います(商用にはプロボックス・サクシードがありますし、確実視されているTJクルーザーも控えています)。
1.2リッターターボ、1.8、ハイブリッドの三種類ですが、1.5リッターみたいな中途半端なモデルを用意しなかったのは意外でした。

1.2リッターターボは国内で受け入れられるのか?

1.2リッターターボは案外燃費がよく、カローラスポーツはハイブリッドより1.2の方が乗り心地など評価が高いのですが、ハイブリッド王国の日本国内ではどれくらい受け入れられるのか興味があります。
恐らく1.2リッターターボはヨーロッパ対策のもので、いわゆるダウンサイジングターボ。
国内メーカーはフォルクスワーゲンのようなダウンサイジングターボを避けている印象がありますが、カローラが受け入れられたら本腰を入れるでしょうか?
ホンダは新型フィットをヨーロッパ市場ではハイブリッド専用にするようなので、ダウンサイジングターボはやらないでしょう。
日産は国内では売れているe-Powerをヨーロッパで販売するか未だに悩んでいるようですが、どちらに舵を切るのか(ホンダのi-MMDとは違い、エンジン直結が出来ないのが日産の悩みですが、高速はそれなりと割り切るかモーター用トランスミッションを使うかでしょうか)。
マツダはダウンサイジングターボに取り組むべきだと思うのですが、その気配がありません。
スズキはマイルドハイブリッドでやり過ごすでしょう。
カローラトヨタの看板の一つですが、

教習車はどうなる?

どうでもいいのですが、マニュアルは教習車に採用された場合、iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)が載るのでしょうか?
調べていないのでわからないのですが、教習車の規定にレブマッチ機能が認められるのかどうか興味があります。
認められるのであればマニュアル免許(変な言葉ですが)取得が容易になるでしょう。
そんな楽しちゃいかん!とか思ってしまいますが、免許を取る前くらい多少楽をしてもいいんじゃないかと思います。