EV(があまり普及しない)対策は高速道路の上限速度引き上げ

中国ではかなりのスピードでEVが普及しています。これは中国政府のEV政策や、EVにはエンジンもトランスミッションも不要なので新規参入しやすい、などの影響があるかと思われます。もちろんEV化の流れは中国だけでなく世界に広がり、年々EVのシェアは増えるものと考えられます。

しかしながら、EVは完全無欠ということはありません。デメリットもあります。現状、普通のエンジンを使った車やHV、PHVに対するEVのデメリットは航続距離と最高速度の2つがあります。

航続距離の短さはバッテリーの大容量化や急速充電設備の増強で実用的にはそれほど問題ないと思われます。しかし、最高速度については(実用性を重視すると)現状では如何ともし難いものがあります。

EVはモーターで動かしますが、モーターは回り始めたところからトルクを発揮するためトランスミッションを必要としません。一方で、回転数をあげるとトルクが細くなるため、高速域ではEV不利、逆にエンジンが有利となります。

そのため市販のPHVは時速100km程度まではモーターで、それ以上はエンジンを使って走行します。また、ルマンを走るLMP1もハイブリッドですが、低速域はモーターのみで加速して高速域はエンジンのみとなります。というわけで、EVで高速度を長距離運転するのは難しいのが現状です。

EVにもトランスミッションを搭載して高速域もなんとかしようという考えはありますが、ただでさえ重いEVにトランスミッションを搭載しても、という考えもあります(EVの場合2速でも十分なので通常のトランスミッションと比べるとずっとコンパクトにすることは可能だとは思います)。なので、街乗りと割り切りきった最高速度が低いEV、実用性を多少スポイルしても問題ない高級EV、高速道路も問題ない実用性重視のPHV、というような住み分けが予想されています。

日本やドイツの自動車メーカーが中国の新興EVメーカーに対抗するのであれば高速道路の上限速度を引き上げるのがいいのではないかと思います。上限速度が上がることでエンジンの優位性がしばらく残るので、EV一辺倒にはならずに日本やドイツのメーカーも新興EVメーカーに対抗できるでしょう。その間にEV開発を進めるということで。上限速度のないアウトバーンがあるドイツでEVはどのように捉えられているのか気になるところです。