メーカーも意識するネオクラシックが注目される理由

ニスモスカイラインGT-Rインタークーラーを復刻
NISMO | NEWS RELEASE | スカイラインGT-R用 インタークーラーを復刻


マツダが初代ロードスターNAのパーツ販売を検討
response.jp


日産とマツダと立て続けに古い車のパーツ供給を行うこととなりました。どうして今になってメーカーが古い車の純正部品を相次いで販売するのか?と疑問を持ちますが、それは恐らくネオクラシックが注目されているからでしょう。

ネオクラシックの流行

どんなのがネオクラシック?

80年代から90年代初めのバブル期前後のものを指すことが多いようです。70年代くらいになると旧車と呼ばれ、さらにずっと古いものはクラシックカーと呼ばれます。旧車とネオクラシックとは区別される傾向がありますが、どこまでが旧車でどこからがネオクラシックなのかはあまりはっきりとしていません。

どこまでがネオクラシックなのか、というのも明確な線引きはありません。バブル期だけでなく崩壊後の、いわゆる失われた10年、00年代初め頃までの車をネオクラシックに含める場合もあります。車種でいえばMR-2だけの場合もあれば後継の2007年まで販売されたMR-Sもネオクラシックに含めるという感じです。このようにネオクラシックには現状はっきりとした定義はありません。

あいまいな状況ですが基本的には80年代から90年代をネオクラシックと呼ぶのがいいのでは?と思っています。

人気のネオクラシック車種

ネオクラシックで人気がある車種の一つは初代ロードスター(NA)でしょう。中古車市場ではNAの後継機NBよりも高く、今では100万円以上が中心です。マツダがパーツ供給を検討中ということもあり、高くなる一方です。

他にもスカイラインR32 GT-RやR33 GT-RGT-R以外のグレードも人気があります。特にR32 GT-Rはアメリカへの輸出が可能になり、国内の中古車がどんどんアメリカに渡っているといわれます。アメリカでR32 GT-Rは中古でも500万円程度で売られているようで、その人気が伺えます。アメリカは中古車の輸入を25年以上経過したものに事実上限定していること、また構造上左ハンドルのなかったことが重なり今になってアメリカでR32 GT-Rの人気に繋がりました。R33 GT-Rもいずれ同じようにアメリカに渡ると考えられるためか中古車市場では値上がり傾向です。

人気の理由は?

バブル期のものはいわゆるデートカーやハイソカー、スペシャリティカーと呼ばれたものがあり、ネオクラシックとして人気があります。ソアラやプレリュードなどがそうです。他にはスポーツカーも人気があります。MR-2やスープラなど。セリカはネオクラシック的な人気はそれほどでもないでしょうか?バブル期のものは効率重視の今の車と違い、非効率的で今となっては意味がよくわからない、よく言えば意欲的な車があり、それがネオクラシックの人気につながっているようです。

また、部品なども今ならなんとか手に入るというギリギリの時期ということも関係しているのかもしれません。ミニやビートルなどは世界にファンが多いので部品などの供給もありますが、ネオクラシックは新しい部品の供給は望み薄で、あるものを使っていくのが基本ですが、どうしても数は減っていきます。90年代に憧れた車もあと10年も経つと維持するのも大変になってくると思いますが今ならなんとかなりそうなので最期のチャンス、という理由です。

いずれにせよ、思い入れのある車に乗りたい、というのが理由でしょう。国産のクーペは現行品は車種が限られるので、しばらくネオクラシックの人気が続くのかもしれませんね。