霧、濃霧の際の走り方

高速道路など、遠くへお出かけの際に山間部などで霧、濃霧に遭遇したことはないでしょうか?平野部で霧が発生するケースは年に数回という感じなので、霧の中の運転は慣れていない方が多いと思います。
霧の中での運転はどんなところに注意したらいいのでしょうか?

ライトを付ける

霧の中は見通しが悪いので、対向車や後続車に自分の車がわかりやすくなるようヘッドライトを付けます。高速などではヘッドライトをハイビームにしたくなりますが、ハイビームにすると光が霧で乱反射するためかえって視界が悪くなるのでハイビームではなくロービームを使います。

また車にフォグランプが設置してあれば、フォグランプを点灯させます。フォグランプは霧の中でも反射しにくい光を発しますので、霧専用といえます。通常時、フォグランプを点灯させるとそれを気にするドライバーもいますので、霧が発生していない通常時はフォグランプは使いません。
ちなみにフォグランプというと黄色のイメージがありますが、現在では黄色は禁止されているため新しいものはヘッドライトと同じ色か薄い黄色になっています。

高速道路では視線誘導灯を目安に

霧が発生しやすい箇所には視線誘導灯が設置されています。光るタイプの視線誘導標(ポールや矢印がついた反射板など色々なタイプがあります)ですが、これは車線の目安になるので霧の中の運転ではよい目安になります。

場合によっては休むことも

霧の中の運転は前を走る車との距離感がつかみにくくなります。急に前方に車が現れるような感覚になるので、路上での停車は非常に危険ですので厳禁です。スピードの出しすぎも事故のもとですが、高速道路では極端に遅いと後続車の追突もあるので注意が必要です。運転が難しいくらいに極端に霧が濃くなった場合は高速道路ならSAやPAに入り、しばらく霧の様子を見ます。一般道でも駐車場などに入り様子をみます。すぐに霧がはれることもあるので、先を急がずあせらずいきましょう。

まとめ

霧は湿度が高く急に気温が下がるときに発生します。夏の山間部はそんな条件を満たすので霧が発生することが多いです。濃霧注意報などに注意して、霧が発生することがわかっている場合はルートの変更も考えた方がいいかもしれません。