ノアやVOXY、セレナ、ステップワゴンの乗り心地をよくするには

ノアやセレナ、ステップワゴンなどのワンボックスはどうしても乗り心地で背の低い車には敵いません。背が低い方が走行姿勢が安定するので、背が高いワンボックスは乗り心地では不利です。
ワンボックスの乗り心地の悪さは物理的なものなので、しかたがない面もありますが、部品などの交換で改善が期待できます。
ということで、どんなところを交換したらいいのかまとめてみました。

タイヤ交換

標準のタイヤは燃費重視の転がりやすいタイヤが装着されているケースが多いので、乗り心地重視のタイヤに交換することは最も簡単な方法です。
タイヤ交換が必要になったタイミングで、燃費重視か乗り心地重視か検討する価値はあります。燃費重視といってもリッター1kmもかわらないので乗り心地重視の方がいいかと思います。

ショックアブソーバーの交換

ミニバンやワンボックスの乗り心地の悪さの原因の一つはロール量の大きさにあります。ロールというのは車が左右方向に倒れるような動きです。
ロールが大きくなると大きく揺れるので車酔いしやすくなります。自家用車では酔わないけどバスだと酔う、という方もいるかと思いますが、これはロールが関係しています。

ロール量を抑える方法の一つにショックアブソーバーの変更が考えられます。ショックアブソーバーは純正が一番乗り心地がよいと考える方もいますが、純正はコストとのバランスで最善だと思いますが、コストをかけるなら話は別です。
特別仕様車などでショックアブソーバーが変更されるのは、コストをかけることが許されるからです。
ミニバン・ワンボックス向けのショックアブソーバーがパーツメーカーから販売されています。

10年10万キロでも交換するような部品ではないので、交換は少しもったいない気もしますが、乗り心地に納得できず乗り換えを考えるくらいならショックアブソーバーの交換は検討してもいいかと思います。

トーションバー(ハイエースなど一部)の交換

トーションバーというのは、バネの一種です。多くの車は螺旋状のバネを使用しますが、一部の車種では棒状のバネ、トーションバーを利用します。トラックだと板バネだったりエアサスだったり。トーションバーが使われるハイエースでは乗り心地を改善するためによく交換されます。ハイエースやキャラバンなどでは定番のカスタマイズです。

スタビライザーの交換

スタビライザーはアンチロールバーとも呼ばれるもので、ロールを抑える棒です。棒状のバネなのでトーションバーの一種とも言えます。ほとんどの車種に元々装着されていますが、まれに装着されていないものもあります。
スタビライザーを純正よりもロールを抑えるタイプに交換することで、ミニバン・ワンボックスの乗り心地が改善されるケースがあります。

運転を変える

ミニバン・ワンボックスの乗り心地が悪い原因の一つは運転の粗さ。ミニバン・ワンボックスは重心が高くなりロール量が大きいので、セダンやクーペと同じ感覚で運転すると乗り心地はよくありません。セダンやクーペは多少荒い運転でも乗り心地が悪いと感じませんが、ミニバン・ワンボックスはそうではありません。

運転が荒くなるとすぐに乗り心地に反映します。運転しているとそれは気が付きにくいかもしれませんが、助手席や後部座席では感じやすいものです。
まずは運転を見直すことが第一です。

まとめ

ノーマル状態が最も乗り心地がいい、という考えがありますが、タイヤやショックなどは販売価格やコストの兼ね合いで必ずしも最善というわけではないので、お金をかけたら乗り心地などはよくなる可能性は十分にあります。