20XX年に全てのモデルを電動化といっても大したことない

ボルボが2019年以降のモデル、メルセデス・ベンツが2022年までに、マツダは2030年代前半に、全てのモデルを電動化すると宣言しています。
この電動化ですが、なんとなく電気自動車のみと捉えてしまいそうですが、電気自動車を含むハイブリッドやプラグインハイブリッド化する、という意味です。要するになんらかの方法でモーターを組み込む、という程度です。

ハイブリッドで先行している国内メーカー、特にトヨタやホンダも全モデル電動化の期限を考えていると思われますが、既にハイブリッドモデルの選択肢は多く、あえて宣言するほどでもないと考えているのかもしれません。

イギリスやフランスの2040年、ガソリンエンジンディーゼルエンジンの新車販売禁止も同様で、エンジンのみのものは禁止となっています。
ただし、インドは2030年までに新車の全てを電気自動車に置き換える、というハイブリッドやプラグインハイブリッドは今のところ含めない、かなり急進的な計画です。
またノルウェーとオランダは2025年以降のディーゼルエンジン車の新車販売禁止を掲げています。こちらもハイブリッドは含まれないようです。

既にスバルがディーゼルエンジンからの撤退を表明していますし、マツダのSKYACTIV-Xは恐らく同社のディーゼルエンジンを置き換えるものになるでしょう。もちろんドイツメーカーの排気ガス不正もありますが、販売禁止などもありディーゼルエンジンの先行きは厳しいものになりそうなので。

というわけで、全てのモデルを電動化するといってもモーターが付く程度でエンジンを無くすというわけではありません。勿論、期限を決めてEVを10モデル、20モデル出すという目標を掲げているメーカーもありますが、まずはハイブリッドに置き換えてからEVに置き換えるというのが既存メーカーの方針です。

フォルクスワーゲンの闇

フォルクスワーゲンの闇