大型セダンにFFが多くなる?

レクサスのGS(昔のあリスト)が廃止になり、日本では販売されていないES(昔のウインダム)に統一されるという噂があります。どちらもセダンですが、GSはFRでESはFFです。大型セダンはFRというのはこれまで常識でしたが、FFのセダンが多くなるのでしょうか?

FFのメリットは室内空間が広くなること。後輪を駆動させるためのドライブシャフトが必要なくなる分、室内空間を広くとることが可能になります。今となっては狭いミニクーパーですが、RR中心の時代にFFで革新を起こし今ではコンパクトカーはほとんどがFFとなりました。

一方、FFにもデメリットがあります。それはハンドリングや発進時や加速時の後輪側の沈みこみ、乗り心地です。大型セダンは後部座席に人を乗せることを前提とした商品ということもあり、高額なセダンになるほど後部座席の乗り心地に優れたFRが一般的です。

マツダロードスターを除けばFFベースであり高級化路線のためFRぽラットフォーム開発も噂されていますし、レクサスのFFセダンであるESが日本に導入されていないのはブランドイメージのためだと言われています。

www.nikkei.com


しかし、レクサスがGSを止めてしまうのは確かなようです。これはLSの下位グレードがGSと被るための整理ということもあるかと思われますが、FFでも問題ないという考えていることもあるのでしょう。

日本では大型セダンはFRという認識が根強いものの、大型セダンが売れやすい北米では昔からFFは少なくありませんでした。レクサスが日本で製造しているFFのESを国内に投入しなかった理由がこれでしょう。北米で売れているトヨタのカリムやホンダのアコードはFFです。日本で売れるセダン、トヨタの(ほぼ日本だけで販売している)クラウンはFRです。セダンに対する認識は日本と海外ではかなり差があります。

一方でベンツやBMWはほぼFRです。とはいえBMWですらFFの採用をはじめましたし、同じドイツのアウディはFFレイアウトのAWDです。アウディは5気筒でも横置きのFFレイアウトを採用しているのは面白いところで、これまで少数だった5気筒エンジンはダウンサイジングと部品共有の影響で他のメーカーも採用すると予想され、そうなるとベンツやBMWもFFレイアウトのセダンを作る可能性はあるでしょう。

トヨタが開発中の次世代タクシー車両もイエローキャブに採用された日産もFFです。乗り心地の点でも既にFFはFRと区別が付かないと言われます。アルファードやエルグランドは後部座席に人を乗せることが多い車といえますが、FRではなくFFです。FRにこだわっていたような気がするエルグランドもFFになりましたから、FRではなくFFを選ぶメリットが少なくないことがわかります(エルグランドに関してはFFによる低床化が一番のメリット)。

セダンでも室内空間の広さが求められ、乗り心地もFRと遜色ないものとなれば大型セダンもFFが中心になるかもしれません。