三菱の不正は日産の軽自動車自社生産に繋がるかも

三菱のカタログ燃費不正に関して、発端は軽を提供してもらっている日産からの指摘だったそうです。三菱が製造した軽自動車の一部を日産ブランドで販売していた関係で、日産側が不信を感じたというわけです。
三菱自動車の今後が心配される一方、日産は今後、軽自動車の自社生産も視野に入れているそうです。日本の自動車メーカーで軽自動車を生産しているのはダイハツ、スズキ、ホンダ、三菱。トヨタ、日産、スバル、マツダは軽自動車を製造していません。軽自動車の企画、技術開発はホンダ以外のメーカーがごっちゃになっていますが、日産は軽自動車を販売していますが自社生産はしていません。

スバルが軽自動車から撤退したのは割りと最近のことなので話題になりましたが、スバルは国内市場向けよりも海外市場向けのラインナップに見直すことで、どんどん売上を伸ばしています。スバルの特徴である水平対向エンジンはある程度車幅が必要になるので、5ナンバーサイズにこだわらずに作った方が車の完成度も高くなるそうです。マツダも軽自動車を製造していませんが、やはり好調で業績を伸ばしています。

軽自動車は日本だけの独自規格なため海外市場で展開できませんし、シャーシの共有や部品の共有が行いにくく、経営合理化のための選択と集中を考えるとスバルやマツダは軽自動車はOEMによる提供を選んでいます。要するに、軽自動車を開発してもそれほど儲からないということです。そのため軽自動車はホンダを除けば、色々なメーカーが一緒になって取り組んでいます。ダイハツトヨタの関係は有名ですが、三菱と日産は合弁会社を設立し、軽自動車の開発を行っています。

そういった流れの中で、日産は軽自動車の自社生産を匂わせたというのは意外です。ただ、日産としては数年前から軽自動車の自社生産を匂わせていたので、軽自動車の自社生産を目指す日産にとって今回の三菱による不正は渡りに船なのかもしれません。

さらには海外展開が可能な軽自動車を計画しているのかもしれません。日産がダットサンというブランドで発売予定のredi-GOという車は軽自動車に近いサイズになるのではないか?と予想されています。この車はインドで販売予定のもので、エンジンは直3で800ccとのこと。軽自動車との部品共有が可能なグローバルモデル、途上国向けコンパクトカーなどの開発が出来れば、高級化傾向が続く軽自動車が再び低価格路線に戻るかもしれません。

ただし、軽自動車用エンジンを持たない日産にとって、軽自動車を1から自社生産することは難しい、コストがかかりすぎるのではないか?とも言われています。今回の不正事件を受けて三菱自動車再編なんてことになれば、軽自動車部門を切り離し日産に譲渡という可能性もあるのかもしれません。