任意保険でつけた方がいいかもしれない特約

弁護士費用特約

特約の中でも人気があるのはこの特約かもしれません。
弁護士との法律相談や文章作成の費用をまかなってくれる特約です。普通は使うことはないのですが、過失割合が0:10の場合、例えば停止時に追突されたとか、そういった過失が0の場合は保険会社が動いてくれないので、被害者が自分で色々と手続きややり取りを行う必要があるのですが、万が一任意保険に加入していない相手だったり、保険会社が支払いを渋ったりする時には弁護士に相談出来ます。
過失割合が0:10の事故で弁護士費用特約を使用しても等級は下がりません。

過失割合が1:9など、1割でもあれば保険会社が間に入るので使うことのない特約ですが、全く過失のないもらい事故というのもあるので、もしもの時のための保証という保険の意味合いを考えると付けても損はない特約かもしれません。

過失割合が0の時、保険会社が何もしてくれないという不満を挙げる方がいますが、保険会社のサービスが悪いのではなく法律で示談交渉を禁止されているためです。禁止している法律は弁護士法というやつです。過失のない、もらい事故の示談交渉を仲介するには保険会社では不十分で弁護士である必要があるからです。

特約では弁護士費用を300万円まで保証してくれます。依頼する弁護士は保険会社からの紹介に限定されず、自分で選ぶことが可能です。交通事故は専門外だったり、上限の300万円じゃ足りない!という弁護士もいるかもしれませんが(弁護士費用の上限である300万円は通常なら十分に費用をまかなえる額になっています)。

また、この特約はもらい事故以外にも、過失割合によらず使うことは可能です。慰謝料などは保険会社の基準に合わせて支払われますが、それにに納得がいかない、などの場合に弁護士を立てることが可能になります。もらい事故以外での特約の適用は保険会社により免責が異なりますので保険会社選びの際に参考にするのもいいでしょう。

弁護士費用特約を付けると年間で1500円から2000円程度かかります。

個人賠償責任特約

個人賠償責任特約というのは車の事故以外で、なにかやらかして相手に被害を与えた時に保証するという特約です。自動車保険だけでなく火災保険などの特約としてもあるので、火災保険の特約をつけている場合は任意保険の特約に付ける必要はありません。

この特約は適用範囲が広いことが特徴で、保険加入者だけでなく配偶者や同居している子供(いわゆる家計を同一にしている子供)など、同居している家族にも適用できます。そのため、家族間で起きた事故などにかんしては保証範囲外となります。

最近では自転車による事故が注目されていますが、自転車事故も保証の対象となります。他には飼い犬が噛んだ、キャリーバッグにつまずいて転んで怪我をした、子供の不注意で怪我をさせた、などの場合も保険が適用されます、ちょっとした不注意で加害者になることもありますので是非付けておきたい特約です。
保証範囲は非常に広いのですが、喧嘩(故意)や職務中の事故(労災)、故意か過失か判断できないケースなどは保証範囲外になります。

個人賠償責任特約は火災保険や賃貸住宅の場合は家財保険の特約として、また同居する家族が運転する他の車の任意保険に付けることも多いかもしれません。個人賠償責任特約に重複して加入しても適用されるのは1つだけなので、重複する分は無駄になります。特約を付ける際は、他の保険も確認しておきしょう。

個人賠償責任特約は年間で1500円程度になります。

対物超過修理費用補償特約

車との事故を起こした際に、相手側の車の時価額を超える修理費を保証する特約です。

車両保険を付けるとわかりますが、車の時価額では同等の車に乗り換えることは出来ません。修理費が60万円で過失割合が7:3の7だとすると、修理費は42万円を負担しなくてはいけないはずです。しかし、相手側の車の時価額が30万円と評価されるとその7割の21万円しか対物保証からは支払われません。これでは相手側が納得できまんせ。そんな時に使うのが対物超過修理費用補償特約です。
多くの保険会社は時価額を超えた分、50万円まで保証してくれます。

年式が古いけれどレアで中古市場でも値がはる車種については時価額も高めに算定してもらえるようですが、年式が古く特に人気があるわけでもなく、だけど愛着が強くて乗り続けている車などは時価額は低くなるため、この特約がないと相手方が納得する保証はしてもらえないでしょう。

この特約は自動付帯の保険会社と、そうでない保険会社があるので、特に保険会社を変える際は外れていないか確認した方がいいでしょう。