大型セダンにFFが多くなる?

レクサスのGS(昔のあリスト)が廃止になり、日本では販売されていないES(昔のウインダム)に統一されるという噂があります。どちらもセダンですが、GSはFRでESはFFです。大型セダンはFRというのはこれまで常識でしたが、FFのセダンが多くなるのでしょうか?

FFのメリットは室内空間が広くなること。後輪を駆動させるためのドライブシャフトが必要なくなる分、室内空間を広くとることが可能になります。今となっては狭いミニクーパーですが、RR中心の時代にFFで革新を起こし今ではコンパクトカーはほとんどがFFとなりました。

一方、FFにもデメリットがあります。それはハンドリングや発進時や加速時の後輪側の沈みこみ、乗り心地です。大型セダンは後部座席に人を乗せることを前提とした商品ということもあり、高額なセダンになるほど後部座席の乗り心地に優れたFRが一般的です。

マツダロードスターを除けばFFベースであり高級化路線のためFRぽラットフォーム開発も噂されていますし、レクサスのFFセダンであるESが日本に導入されていないのはブランドイメージのためだと言われています。

www.nikkei.com


しかし、レクサスがGSを止めてしまうのは確かなようです。これはLSの下位グレードがGSと被るための整理ということもあるかと思われますが、FFでも問題ないという考えていることもあるのでしょう。

日本では大型セダンはFRという認識が根強いものの、大型セダンが売れやすい北米では昔からFFは少なくありませんでした。レクサスが日本で製造しているFFのESを国内に投入しなかった理由がこれでしょう。北米で売れているトヨタのカリムやホンダのアコードはFFです。日本で売れるセダン、トヨタの(ほぼ日本だけで販売している)クラウンはFRです。セダンに対する認識は日本と海外ではかなり差があります。

一方でベンツやBMWはほぼFRです。とはいえBMWですらFFの採用をはじめましたし、同じドイツのアウディはFFレイアウトのAWDです。アウディは5気筒でも横置きのFFレイアウトを採用しているのは面白いところで、これまで少数だった5気筒エンジンはダウンサイジングと部品共有の影響で他のメーカーも採用すると予想され、そうなるとベンツやBMWもFFレイアウトのセダンを作る可能性はあるでしょう。

トヨタが開発中の次世代タクシー車両もイエローキャブに採用された日産もFFです。乗り心地の点でも既にFFはFRと区別が付かないと言われます。アルファードやエルグランドは後部座席に人を乗せることが多い車といえますが、FRではなくFFです。FRにこだわっていたような気がするエルグランドもFFになりましたから、FRではなくFFを選ぶメリットが少なくないことがわかります(エルグランドに関してはFFによる低床化が一番のメリット)。

セダンでも室内空間の広さが求められ、乗り心地もFRと遜色ないものとなれば大型セダンもFFが中心になるかもしれません。

今後は7人乗りSUVが流行る?

ミニバンのブームが去りSUVブームに移ったと言われています。レンジローバーのイヴォークが売れたり、日本ではホンダのヴェゼル以降小型SUVが流行っています。ミニバンには7人乗りのタイプが豊富ですが、人気のSUVにも7人乗りの選択肢が増えそうです。

usedcar.hatenadiary.jp


7人乗りは大きくわけると席の配置で2種類あります。前から2人+3人+2人という5人乗りの後ろにシートを付けたタイプ、2人+2人+3人で2列目がキャプテンシートとなった最初から7人乗りで作られたタイプの2種類。5人乗りに3列目を追加したタイプは3列目は緊急用と割り切った方がいいかもしれません(車種によっては軽自動車の後部座席よりも狭いくらいなので子供が乗るなど割り切った使い方になりそうです)。キャプテンシートの方がゆったりと乗れますが、3列目のシートもしっかりしている分、5人以上乗ることが少ないのであれば普段は荷物が載せにくく邪魔に感じるかもしれません。

スバルは7人乗りのSUV「ASCENT(アセント)」を開発中です。ニューヨーク国際オートショーで発表されたコンセプトカーは全長5050、全幅1990、全高1840mmとなっています。コンセプトカーのため実際に販売されるものと比べると一回り大きくなっているかもしれませんが、CX-9に近いサイズなので、もうちょっと小さくなって日本でもエクシーガ後継として発売、とはいかないかもしれません。北米向けオデッセイをクロスオーバーにしたような趣で、アセントは2列目が3人掛けではなく2人掛けのゆったりとしたキャプテンシートとなっていて、3列目も十分にスペースがあり、いかにも北米向けという感じがあります。

VWもアトラスという全長5mの3列シートのSUVを投入します。これはアメリカで生産する北米向けで日本への投入はない予定です。レクサスのLSは全長5mを超えるサイズですが、日本でもこのサイズの選択肢が増えて欲しい気もしますが、大きいですよね。

北米向けは以前から3列シートのSUVは珍しくなく、アメリカではマツダの7人乗りSUVCX-9の評判がよいそうです。こちらは大きすぎるためマツダは日本への投入はないとしています。ちなみに全長5065mm、全幅1969mm、全高1716mmです。しかし、マツダはミニバンを止める予定もあり7人乗り需要にこたえるための代わりの7人乗りSUV、CX-6を開発中といわれています。噂されるCX-6はCX-5ホイールベースを長くして7人乗りに対応すると考えられています。

追記
CX-6というネームングが噂されていましたが、マツダは3列シートSUV、CX-8の開発を発表しました。全長は4900mmで6人乗りと7人乗りが用意されるとのこと。2列目が2人か3人となりますが、6人乗りは2列目のシートがゆったりするので3列目のシートは不要でも普段使いにはいいかもしれません。全長4900mmが気にならなければCX-5を考えていた方もこちらも検討に入りそうです。

car.watch.impress.co.jp


プジョーは5008という7人乗りSUVを日本に導入します。基本的には3008をベースとして、ホイールベースを延長。こちらは全長4640mmと7人乗りとしてはそれほど大きくなく日本でも使いやすいサイズです。エンジンは2リッターのディーゼルと1.6リッターのガソリンターボの2種類。コンパクトになっている分3列目は折りたたみのおまけのようなシートですが、普段はそのぶん荷物を乗せやすい構造になっていそうです。

まとめ

SUVでは日産のエクストレイル、三菱のアウトランダーに3列シートもありますが現状ではそれほど注目されていません。日本には未導入ですが、ホンダはBR-Vという7人乗りSUVをアジアを中心に販売しています。こちらはCX-5よりもちょっと小さい全長4456mm。噂のCX-6やBR-Vが日本に導入されるなど選択肢が増えれば7人乗りの需要はワンボックスからSUVに移るかもしれません。

テスラがトラックに参入!トラックに自動運転を組み合わせ負担軽減へ

テスラは9月に貨物トラックを、ピックアップトラックを18から24ヶ月以内に発表するそうです。

テスラは以前からトラックの製造に言及していて、テスラお得意の自動運転などを活用することでドライバーの負担を軽減し、運送コストを抑える画期的なものにするとのこと。

電気自動車はある程度大きい方が有利ですが、輸送用のトラックまでいくとバッテリーが嵩張り、バッテリーの重さが影響して積荷があまり載せられないことになりそうな気もしますが、バランスのとれたものが出来るのでしょう。

ちなみにテスラは今年中に自動運転レベル4以上のものを発売する予定です。レベル4は区域が限られているものの人間が全く介入しない自動運転を指します。レベル5になると区域の制限がなくどこでも車任せの自動運転が可能になります。

自動運転ではキャデラックはテスラよりも安全な自動運転が可能と謳うスーパークルーズを搭載したCT6をこの秋に発売予定です。

GM’s Super Cruise to debut in fall on 2018 Cadillac CT6

このCT6はアメリカとカナダの高速道路であればハンドルを握らずに自動運転が可能とのこと。ただし、ハンドルに付いたカメラがドライバーの状態を確認し、スマホをいじっていたりするとハンドルの振動などで警告、警告が続くと安全に路肩に停車するそうです。技術的には高速道路以外の一般道でも自動運転が可能ということですが、理解が得られないためにまずは高速道路内ということ。

日本ではハンドルから手を離すだけで警告になるので(自動駐車機能はハンドルから手を離しても警告が出ませんが)、その点でアメリカは一歩先を行っているようです。